![]() |
|
城之内「真紅眼の黒竜の攻撃!ダーク・メガ・フレア!!」
城之内の切り札、《真紅眼の黒竜》の専用カードです。いやー、カッコイイですねー。
《真紅眼の黒竜》は私も大好きです。でも2枚しか持ってないから専用デッキを作るには不十分で構築できないんですよ。残念。
似ているカードとして、《滅びの爆裂疾風弾》や《黒・魔・導》があります。
〈使いこなせ!〉
『自分フィールド上に表側表示で存在する「真紅眼の黒竜」1体を選択して発動する。』
《真紅眼の黒竜》が☆6だったらもっと使いやすかったかもしれません。☆7の最上モンスターであるために召喚が難しいのです。しかし、小波も考えてそれなりに考えてサポートカードを出してます。
黒竜の雛
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、自分の手札から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。
SODで一緒に登場したカード。似たカードで《正義の味方 カイバーマン》があります。《仮面竜》でフィールドに持ってきて次のターンに生贄に捧げればより効率的です。
生贄人形
自分のフィールド上モンスターを1体生け贄に捧げて発動。手札からレベル7のモンスター1体を特殊召喚する。そのモンスターはこのターン攻撃できない。
元々《ブラック・マジシャン》用に出されたと思われるこのカード。攻撃できなくなるけど、どうせ《黒炎弾》を発動してしまえば攻撃できなくなるので結構便利。
その他、《クロス・ソウル》、《洗脳−ブレインコントロール−》、《ダンディライオン》、《蘇りし魂》などのカードも使えます。
『選択した「真紅眼の黒竜」の元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。このカードを使用したターン「真紅眼の黒竜」は攻撃できない。』
直接火力魔法としては上級のダメージを与えられるこの効果。
壁モンスターがいる場合などにとても便利な効果です。3枚一気に発動すれば合計7200ダメージ。相手にとってはかなり痛手になります。
1回発動するだけじゃ勿体無いので、《聖なる魔術師》や《連続魔法》でもう一度発動しましょう。
連続魔法
自分の通常魔法発動時に発動する事ができる。手札を全て墓地に捨てる。このカードの効果は、その通常魔法の効果と同じになる。
最後のテキストが厄介で、選択した《真紅眼の黒竜》以外の《真紅眼の黒竜》も攻撃できなります。
気をつけて、タイミングを見計らって発動しましょう。
〈サンプルデッキ〉
モンスター | 魔法 | 罠 |
真紅眼の黒竜×3 人造人間−サイコ・ショッカー スピア・ドラゴン×2 D.D.アサイラント 魔導戦士 ブレイカー 仮面竜×3 クリッター ダンディライオン メタモルポット 黒竜の雛×3 聖なる魔術師×2 |
サイクロン スケープ・ゴート スタンピング・クラッシュ×2 ライトニング・ボルテックス 強奪 月の書 光の護封剣 黒炎弾×3 生け贄人形 洗脳−ブレインコントロール 早すぎた埋葬 大嵐 天使の施し 魔法石の採掘 貪欲な壺 |
リビングデッドの呼び声 強制脱出装置×2 激流葬 死のデッキ破壊ウイルス 聖なるバリア−ミラーフォース− 蘇りし魂×2 |