![]() |
|
宝の山はいずこなり〜
GXで万丈目サンダーが使っていたカード。デュエルディスクの付録カードとして登場しました。
さて、この地図を見てみると・・右が焼けてなくなってますねー。勿体無い。
あと思ったんだけど地図にわざわざ宝までのルートまで書く人っているのか?しかも2通りもあるし。地図からすると宝は山のふもとにあるようですね。
〈使用するために〉
『フィールド上のこのカードを手札に戻す効果に対して発動することが出来る。』
魔法・罠カードを手札に戻す効果を持つのは以下のカードのみ。
ペンギン・ナイトメア
このカードがリバースした時、相手フィールド上のカード1枚を持ち主の手札に戻す。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターは攻撃力が200ポイントアップする。
相手が発動してくれるのを待つだけです。
女忍者ヤエ
手札から風属性モンスター1枚を墓地へ捨てる。相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
《ペンギン・ナイトメア》と同じく、待つだけです。
バイサー・ショック
このモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したとき、フィールド上の全てのセットされたカードを持ち主の手札に戻す。
まあまあ使いやすい効果。成功率高し。
トルネード・バード
リバース:フィールド上の魔法・罠カード2枚を持ち主の手札に戻す。
モンスター効果の中では1番使いやすい。確実に決まる。
疾風鳥人ジョー
風属性モンスターを生贄にして生贄召喚に成功した場合、フィールド上の魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
《トルネード・バード》よりは成功率が低いが、アタッカーにもなるのでgood。
ハリケーン
フィールド上の魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
一番使いやすいカード。セットしたターンからすぐに発動できるのでとても便利。
っと、長々しくなってすみません。意外と少ないもんですね。
これらのカードを見る限り、風属性デッキか鳥獣族デッキに入れとけって感じですね。でもまあ、2枚ドローできる効果は中々強いと思いますよ。せっかく埋蔵金を掘り当てたのに、その後1枚捨てる意味が分かりませんけど(ぁ
〈サンプルデッキ〉
モンスター | 魔法 | 罠 |
疾風鳥人ジョー×3 バイサー・ショック スピア・ドラゴン×2 ニュート×2 D.D.アサイラント シルフィード×3 魔導戦士 ブレイカー 月読命 トルネード・バード×2 クリッター ジャイロイド 闇の仮面 メタモルポット 聖なる魔術師 |
サイクロン スケープ・ゴート デザートストーム×2 ハリケーン×2 ライトニング・ボルテックス 強奪 月の書 光の護封剣 早すぎた埋葬 大嵐 天使の施し 魔法石の採掘 貪欲な壺 |
リビングデッドの呼び声 強制脱出装置×3 激流葬 聖なるバリア−ミラーフォース− 埋蔵金の地図×3 |