![]() |
|
超電導波サンダー・フォース!
テキスト長っ!いくら神のカードでも長すぎでしょ・・。これじゃ考察終わる前に死んじゃうよ。
本当ならテキストは、
「天空に雷鳴轟く混沌の時。連なる鎖の中に古の魔導書を束ね、その力無限の限りを誇らん。」
なんですけど、ここではNTでの効果を考察しようと思います。(原作の効果は考察できませんから)
〈使用・・・するの?〉
このカードには欠点があります。使ってみるとすぐに分かると思いますが、このカードの攻撃力は無限であり、0でもあるのです。
「生贄召喚するには生贄を3体捧げなければならない。」生贄を3体呼ぶには最低限色々なカードが必要です。また、それらの生贄を守る為にも色々なカードが必要です。そうしてみると凄く手札の消費が激しいのです。そんな状況の中でオシリスを召喚しても攻撃力が0や1000だったりするので意味がありません。
そこで必要になるのは『少ないカードでいかに生贄3体を呼び寄せるか』。
素早いモモンガ、ジャイアントウイルス
これなら2体は確実に持って来れます。あとは《デビルズ・サンクチュアリ》を使えば3体揃います。
墓守の偵察者
2体はほぼ確実。その後《月読命》や《月の書》などで裏にしてもう一度リバース効果を発揮すれば簡単に3体揃います。
ダンディライオン
2体出して《ブラックホール》を発動すれば一気に4体出せます。あとは次のターンに召喚すれば
迷える仔羊
2枚発動すれば、相手ターンに1体破壊されても3体残るので便利。
手札消費をおさえた生贄確保はこれくらいでしょうかね。
『このカードがフィールド上表側表示で存在する限り、このカードを魔法・罠・モンスター効果の対象にする事はできない。』
・・・神カードの掟です。
『相手が守備力2000以下のモンスターを召喚・反転召喚に成功した時、そのモンスターを破壊する。』
・・・裏守備は除かれます。でもまあ、モンスター効果を受けないのでほぼ無敵ですね。
要は、オシリスを召喚した時にどれだけの手札があるかです。相手の意表を突いて《無謀な欲張り》を発動させても面白いかも。
サンプルデッキ
モンスター | 魔法 | 罠 |
オシリスの天空竜×3 八俣大蛇 墓守の偵察者×3 天空騎士パーシアス 同族感染ウィルス 魔導戦士 ブレイカー 月読命 クリッター ダンディライオン×2 ジャイアントウィルス×3 素早いモモンガ×3 メタモルポット マシュマロン |
サイクロン スケープ・ゴート ブラック・ホール ライトニング・ボルテックス 強奪 強欲な壺 月の書 光の護封剣 打ち出の小槌 早すぎた埋葬 大嵐 迷える仔羊×2 貪欲な壺 |
リビングデッドの呼び声 強制脱出装置×2 激流葬 神の宣告×3 無謀な欲張り |