![]() |
|
暗黒を超えて究極へ!恐竜族を先導するモンスター!
今まで最強の恐竜族モンスターだった《暗黒恐獣》が究極の姿となったのでしょうか。前の効果は微塵もありませんな〜。てか、なんつーかもう・・・・・恐竜じゃなくね?
〈使用するために〉
恐竜族サポートカードも多々登場してきたので、《クロス・ソウル》を使うよりもそっちを使う方がより専門デッキになりそうなのでそっちをピックアップw
奇跡のジュラシックエッグ
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、このカードをゲームから除外する事はできない。また、恐竜族モンスターが自分の墓地に送られる度に、このカードの上にカウンターを2つ置く。このカードを生け贄に捧げる事で、この時このカードに乗っていたカウンターの数以下のレベルの恐竜族モンスター1体をデッキから選択して特殊召喚する。
《手札抹殺》や《天使の施し》などで手札から捨ててもカウンターが乗るのでかなり便利。4体墓地に送れば一気にデッキから特殊召喚が可能。
大進化薬
自分フィールド上の恐竜族モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。このカードは発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間フィールド上に残り続ける。このカードがフィールド上に存在する限り、恐竜族モンスターの召喚に生け贄は必要なくなる。
上級恐竜族必須の魔法カード。このカードが破壊されても召喚したモンスターは残り続けるので、必ずといっても良いくらいデッキに入れた方が良いかと。生贄に捧げる恐竜族モンスターは《暗黒プテラ》がベストかと。
化石発掘
手札を1枚捨てる。自分の墓地に存在する恐竜族モンスター1体を選択して特殊召喚する。この方法で特殊召喚されたモンスターのモンスター効果は無効化される。このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。
モンスター効果がなくなってしまうのはやや痛いが、「攻撃しなくてはいけない」という効果なので厄介だと思う人にはいいカード。でも《リビングデッドの呼び声》の方がまだ良いかもな〜(ぁ
狩猟本能
相手フィールド上にモンスターが特殊召喚された時に発動する事ができる。手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
対《サイバー・ドラゴン》用のカードと言っても他言ではないカード。生贄無しで一気に召喚でき、相手を翻弄することも出来るので一石二鳥。
〈ここにもあった!極悪コンボ!〉
全てのモンスターに攻撃できる効果を持つこのカード。裏を返せば相手が全て攻撃表示モンスターだったらどうなるか?それを実現させてくれるカードが《最終突撃命令》。さらに《おジャマトリオ》を組み合わせれば3000×3+300×3=9900ダメージで試合終了。それこそ1KILLになってしまう。
《おジャマトリオ》でなくても《マシュマロン》や《魂を削る死霊》などの破壊されないモンスターも《最終突撃命令》の前では紙切れ。このコンボはもはや常識の範囲内となるでしょう。
おジャマトリオ
相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)を3体守備表示で特殊召喚する。(生け贄召喚のための生け贄にはできない)「おジャマトークン」が破壊された時、トークンのコントローラーは1体につき300ポイントダメージを受ける。
最終突撃命令
このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在する表側表示モンスターは全て攻撃表示となり、表示形式は変更できない。
〈サンプルデッキ〉
モンスター | 魔法 | 罠 |
究極恐獣×2 暗黒恐獣 暗黒ドリケラトプス 暗黒ステゴ×2 奇跡のジュラシック・エッグ×2 セイバーザウルス×2 魔導戦士 ブレイカー ハイパーハンマーヘッド×2 俊足のギラザウルス×2 クリッター 暗黒プテラ メタモルポット 聖なる魔術師×2 ダンディライオン |
サイクロン スケープ・ゴート ライトニング・ボルテックス 強制転移 強奪 月の書 光の護封剣 手札抹殺 早すぎた埋葬 大嵐 大進化薬 天使の施し 抹殺の使徒 貪欲な壺 |
おジャマトリオ×2 リビングデッドの呼び声 化石発掘 激流葬 最終突撃命令×2 聖なるバリア−ミラーフォース− 魔法の筒 狩猟本能 |